- HOME >
- リック鬼木
リック鬼木

カヤックバスフィッシングが大好きなリック鬼木です。琵琶湖や関西のダムを中心にカヤックバスフィッシングを楽しんでいます。 まだまだマイナーなカヤックでのバスフィッシングの楽しさを皆さんに知ってもらえるように発信していきます。
2022/3/8
冬のバス釣りは魚の活性が落ち釣れにくくなるので、オフシーズンにしている人も多い反面、他のアングラーが少なくのんびり釣りができたり、水がクリアでとても綺麗なので、意外と好きな方も多いのではないでしょうか ...
2021/9/11
カヤックでバス釣りをしている人で、釣り場でよく見るのが、トップウォータープラグしか投げない、いわゆる「トッパー」の人達ではないでしょうか。 その印象があるためか、カヤックのバス釣りについて、「カヤック ...
2022/3/8
新しいスコーピオン スコーピオンと言えば、シマノのバンタムブランドから枝分かれした、バスフィッシング伝統のブランドです。 長らくバス釣りをしている人なら、この名称に特別な想いがある人も多いのではないで ...
2022/3/8
日本ではバスボートは当然ながら、小さなボートであっても所有するには、金銭面や置き場の問題などが結構大変だと思います。フィールドによっては、レンタルボートがある所もありますが、残念ながら希望のフィールド ...
2021/9/14
このページではバス釣りをカヤックでやってみたい、以下のような人に向けたページです。 カヤックを始めるのに何が必要なのかわからない。 バス釣りにはどんなカヤックを買えばいいの? 1人でも出来る? どうや ...
2022/3/8
カヤック1人でデビュー!? カヤックフィッシングを始めようと思っている人で、「他にやってる人がいないし、1人でできるのだろうか?」と不安や疑問で、始められないままの人も多いのではないでしょうか? 私も ...
2022/3/8
カヤック購入するにあたって保管場所が問題になる人も多いかと思います。いろいろな保管場所についてパターン別に紹介していきます。 こちらのページも一緒にご覧ください。 カヤックの主な保管場所 ガレージ・駐 ...
2021/8/9
バス釣り用にカヤックを買おうと思っているけど、バス釣り以外での使い道は何かあるのか疑問思われている人もいるかと思います。結論から言いますとバス釣り以外にももちろん使えます。例えば私達アングラーがまず思 ...
2022/6/17
このページではカヤック初心者を対象に、乗り方・降り方・漕ぎ方の基本的なやり方を解説していきます。 ここでのカヤックとは、カヤックフィッシングを対象としていますので、その他のジャンルのカヤックの方は参考 ...
2022/3/8
カヤックを実際に選ぶ際に気にしなければならないのは、カヤックのタイプ、大きさ、重さ、価格です。 カヤックのタイプについては、シットオンカヤックとシットインカヤックがあり、バスフィッシングではどちらでも ...